おでんって一晩くらいでも腐るの?涼しい時期に常温で置くのはNG?
寒~い冬場の代表的な料理のひとつが「おでん」ですね。ほどよく染みた味、ホクホクのあったかさ。
おでんは大好き!というひと、多いのではないでしょうか?
しかし、そんな大人気のおでんにも弱点が!
それは「一回で食べきれない」ことがあること。大家族などならまだしも、多くの家庭では「ちょっと残っちゃった…」というのがあるのでは?
一晩常温で置いておいたおでんは果たして食べられるのか?
鍋を前に悩んでいるアナタ、ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
おでんって腐ると泡が!?おでんは薄味だから常温では一晩で腐るの?
美味しく食べたおでんだけど、ちょっと残ってしまったからそのままキッチンに置いておいた、すると…
なんと、翌日フタを開けたら「泡」が出ていた!
こんなビックリ体験があります。じつは、おでんが腐ると泡が出るのはよくあること。
しかし、おでんが腐るのは薄味だからというワケでもありません。
もちろん、薄味のものは腐りやすいというのは事実ですが、季節によっては「常温」は保存の大敵でもあるのです。
まず、菌は水分と温度の高さがモノを言います。
食べ物ではないですが、お風呂場のカビをイメージしてみてください。高温・多湿が増殖の原因ですね。
ハッキリ言って「常温」でそのまま置いておいても腐らないものはあまりありません。
夏場のように高温になる場合、朝作ったものが夜は腐っていたというケースもあります。
また、最近の家は気密性が高く「暖かい」ので、キッチンに置いてあっても昔ほど涼しくはないのです。
それは冬場であっても同じこと。
暖房が入っていればそれなりに気温が上がり、少なくとも冷蔵庫内と同じ温度ではないでしょう。
腐ったおでんは泡が出ていることが多く、常温では腐りやすいのも事実。
特に薄味である場合や、冬場以外の季節は常温だと一晩で腐ることもあります。
おでんが腐ると味でわかる?
確かに味が変わりますので、分かるでしょう。
具体的には「酸っぱい味」がします。
そこまでいかなくても、「なんとなくいつもと違う味」でも腐り始めとしてピンときますね。
おでんの保存方法!衛生管理の面からは冷蔵庫での保存がおすすめ!?
では、おでんの理想的な保存方法はどれかというと、ズバリ「冷蔵保存」です!
常温では季節を問わず「腐りやすい」
冷凍保存は「具材的に向いていない」(汁だけならOK)菌が増殖しやすい常温や直射日光がない冷蔵庫内が最適です。
まず、粗熱をできるだけ早くとってから鍋ごと冷蔵庫に入れるのが簡単でオススメ。
とは言え鍋ごと入れるのはスペース的にムズカシイですよね。
そこで、具と汁を別々に取り分けて入れる方法が良いでしょう。
具材はジッパー付きの密閉袋に入れて空気を抜いてから冷蔵庫へ。
汁はタッパーに入れて冷蔵庫へ。
常温ではどうしても菌が増殖しやすいので、やはり衛生管理の面からも冷蔵庫での保存がオススメです。
おでんが腐ることに関するまとめ
美味しいおでんは冬場の定番料理。
しかし、いっぺんに食べきれないことも。
そんな時はいったん冷ましてから、具と汁を別々に取り分けて冷蔵庫で保存するのがオススメです。
そのまま常温で置いておくと、菌が増殖しやすく冬場以外なら一晩で腐ることが多いですよ。
冬と言っても最近の家は気密性が高く暖房も効いていてキッチンでも室温は高め。
ハッキリ言って冷蔵庫内と同じ温度にはならないので、やはり最初から冷蔵保存が安心です。
腐ってしまったおでんは、泡が出ていたり酸っぱい味・臭いがすることが特徴。
ただし、冷めた状態では分かりにくい場合もあるので念のため温めてみてください。
ぐつぐつさせてから改めて臭いをかいだりするとハッキリ「変」と分かりますよ。
どうしても常温保存するしかなかった場合、一日一度は火を通すことが重要ポイントです。
また、薄味よりは濃いめの味のほうが腐りにくいので、最初から味付けを工夫するのも良いですね。
ただ、ドキドキしながら食べるよりは安心して食べたいので、やっぱりいつの季節でも冷蔵保存して早めに食べたいものです。
コメント