PR

ネントレで笑わなくなった?サイレントベビーは大丈夫?体験から伝えるメリット・デメリットと注意点

育児・子育て
スポンサーリンク

インターネットで子育て中の親がよく遭遇する情報の一つに、「寝かしつけ訓練を試した後、子どもの笑顔が少なくなる」というネントレが要因で笑わなくなった話がありますね。

実際に子どもが1歳になる前に寝かしつけ訓練を実践した私自身の経験から、この訓練が子どもの笑顔にどのように影響するかを振り返りながら詳しくお伝えします。

寝かしつけ訓練を検討しているけれど、それが子どもの明るさに影響しサイレントベビーになってしまうのでないかと心配しているお母さんたちのために、不安を和らげるやり方などをお届けします。

目次

スポンサーリンク

ネントレで笑わなくなった?サイレントベビーは大丈夫?

インターネット上には、寝かしつけトレーニングを行うことで子どもが元気をなくしサイレントベビーになってしまうかもと心配する話が流れていることがありますが、実際にはそのような話には医学的な証拠は見つかっていません。

実際に、息子が1歳になる少し前に2週間ほどネントレを試みた我が家の例を見ても、子どもが笑うことが少なくなったとは感じませんでした。

このような話がどのような経緯で広まっているのか、その背景にある事情を詳しく調査してみることにしました。

笑わなくなる理由は睡眠不足の影響も

ネントレを実施していた時期、子どもが朝起きたときに、顔に疲れの様子を感じることがありました。

訓練中は、子どもがひとりで眠りにつくまで守らなければならず、泣き声が長引けばそのぶん必要な休息が減ってしまうのです。

子どもの笑顔が少なくなるのは、もしかするとこれによる睡眠不足が影響しているかもしれませんね。

私たちの家では、昼間ゆっくりお昼寝をさせることで、夜の睡眠時間が短くなるのを何とか補う方法を取りました。

ネントレの罪悪感による影響

子どものネントレを行う際、親御さんにとって心苦しいと感じる瞬間があります。訓練過程で子供が泣くことを見ていると「悪いことをしてしまった」という罪悪感が募ります。

このような罪悪感が親の目を曇らせ、実際よりも子供の微笑が減っているように錯覚してしまうかもしれません。

いつものルーティンが崩れて不安になる

幼い子どもたちは日々の一貫した活動パターンから安心感を得ると言われます。

睡眠トレーニングは就寝習慣を変更することを伴うため、習慣の変化によって子どもが不安に感じてしまうことがあるかもしれません。

ですから、私はトレーニング期間中、子どもが落ち着けるよう積極的に日中のコミュニケーションを取ったり、遊びや肌の触れ合いの時間を増やしてなるべくストレスを減少させるよう心がけました。

スポンサーリンク

ネントレのメリット・デメリットと注意点

ネントレを成功させるためには、親の毅然とした姿勢が求められます。

訓練を行う間は辛いかもしれませんが、トレーニングが終わった後の利点を思い描きながら頑張りましょう。

我が家でのネントレの経験をもとに、感じたメリットやデメリット、そして気をつけたいポイントについてまとめてみました。

ネントレのデメリット

特に取り上げたいデメリットは次の二点になります。

  1. ネントレ中の子供の泣き声に耳を塞ぎたくなる瞬間がある。
  2. 一緒に寝ることができなくなる。

親として、ネントレを実施する際には、子供が泣いている間も我慢する必要があります。ネントレを始めたからには、一貫して行動し続けることが重要です。一度訓練を始めてしまったら、子供の泣き声に負けて途中でやめてしまうと、子供によけいに負担をかけたり大きなストレスになりかねません。

そのため、子供が泣いているのを我慢できないと感じる場合は、心の準備をしっかりと行ってからネントレを始めることをおすすめします。親御さんの心構えが、この過程で非常に大切になります。

ネントレのメリット

子どもが日中楽しそうにすごしよく笑い、親の睡眠の質も向上しました。一歳前になると、子どもは自分で寝ることを覚えたので、寝かしつけの必要がなくなりました。夜間は10~11時間ほどぐっすり眠り、昼間はとても活発で笑顔が絶えませんでした。

ネントレがもたらす一番のメリットは、子供も親も睡眠が改善され、朝からエネルギッシュに活動できるようになる点です。訓練中に挫折しそうになることもありましたが、最終的には粘り強く続けることができました。

ネントレ期間で日中に気を付けたこと

ネントレを行っている間は特に、昼間のふれあいの時間を大切にしました。

前述のとおり、多少の罪悪感を覚えることもあったためですが、夜ごとの訓練に励む我が子を労う意味でもありました。

また、訓練期間中に子どもの笑顔が減ることは感じませんでした。これは日中に子どもときちんと向き合い、これを積極的に行った結果、相殺できた側面があるのではないかと思います。

スポンサーリンク

ネントレやらなきゃ良かったという結果にならないための事前準備

ネントレを開始した際は、一度決めた方針をしっかりと貫くことが親には求められます。

子どもの泣き声に心を痛めて訓練をやめてしまうと、泣いて眠りにつくという不適切な学習を子どもに教えてしまう可能性があります。

ネントレを開始して後悔しないために、前もって準備できる三つのポイントをお伝えします。

  1. 子どもがネントレを行うのに適切な月齢であるかを確認する。
  2. ネントレの正しい方法を学ぶ。
  3. 子どもの日常のリズムが整っているかをチェックする。

ネントレする月齢は3ヶ月?6カ月がいい?

しばしば泣きっぱなしを放置するネントレは、一般に3カ月ではなくて6ヶ月を過ぎてから始めるのが望ましいとされています。

うちの場合も、自己流のアプローチで3ヶ月の時に試みたものの、最初は上手く行かなかった経験があります。

様々な種類のネントレが存在し、より幼い赤ちゃん向けの穏やかな方法もありますが、これらは夜間によく起きる問題に対して、それほど効果が見込めないこともあります。

急いで訓練を始める必要は感じない場合は、赤ちゃんが6ヶ月を過ぎてからネントレを考えてみるのも一つの選択肢です。

ネントレのやり方を確認してからはじまることが大切

ネントレに取り組む際には、正確な方法を適用することが重要です!

書籍を読むのも良いですし、インターネットやビデオリソースを使用して事前にしっかり学ぶことが欠かせません。

誤った手法でのネントレは道が遠くなる場合があり、途中でやめてしまうリスクも増えるでしょう。

お子様の個性や発達段階に適したネントレの手法を選択することも、成功への鍵となります。

生活リズムを安定させることでも効果が期待できる

日常の過ごし方のリズムが安定させることで、夜間のネントレをしなくても夜の目覚めが少なくなり、睡眠の質が向上することが期待できます。

一貫した起床と就寝の時間を設けることで、子どもが自然に眠たくなるタイミングを把握し、そこからネントレをスタートさせることが容易になります。

私が以前参考にした、ネントレへの準備に関する詳細な情報が書かれているサイトもありますので、ぜひそちらも参照してみてください。

スポンサーリンク

ネントレしたら笑わなくなるか心配だからやめたほうがいい?

ネントレを始めようとお考えの皆さんの中には、「子どもの笑顔がなくなるのでは」と心配される方もいらっしゃるでしょう。

実際に我が家でネントレを行っていた時の経験から、いくつかの大切なポイントをご紹介します。

起きているときのスキンシップを大切に

ネントレを行っている夜間には、昼間のプレイタイムや肌と肌のふれあいを多く取り入れるよう努めました。

赤ちゃんが求めるだけ抱きしめたり、しっかりとハグの時間を確保したりすることで、子供も安心感を得て、親としても夜の訓練に挑む勇気が湧いてきました。

ネントレの経験者に相談してみる

自己流での3ヶ月のときにはじめたネントレが、うまくいかず、二度目はネントレを経験している先輩ママさんに相談しました。

身近にそういうままさんがいない場合はねんねの専門家に相談するという方法もあります。

インターネットでは情報が溢れていて、何が真実かを見極めるのが難しい時代です。そこで、信頼できる人に相談してネントレを進める方法が、私たち家族にはぴったりでした。

スポンサーリンク

ネントレってかわいそう?

ネントレは子どもにとって酷なことだという意見がるこことも事実です。

このような見解は、ネントレを行うということが、子どもを泣かせて放っておくという誤った理解に基づいているからかもしれません。

実際に自身でネントレを経験してみて、「可哀想だ」という見方について深く考察してみる価値があると感じています。

ネントレがかわいそうと思うのは泣かせるというやり方のせい

一般的には、ネントレと聞くと子どもを泣かせる方法を思い浮かべがちですが、実際にはそうではありません。

私の息子にもその方法を用いましたが、連続して泣き続けたのは最初の数日だけでした。その後は日に日に泣く時間が短くなり、トレーニングが進むにつれて、私を見ずに自分から寝るようになっていきました。

ネントレがうまくいくと、夜泣きもなくなり、睡眠の質も向上します。初期の困難を乗り越えれば、子どもには十分な睡眠を提供できます。

以前、夜泣きでお互いに疲れ果ててしまうほどだった時期と比較すると「可哀想」とは感じないものです。

ネントレやらなきゃ良かったと思わないために

振り返ると、自己流でのネントレが上手くいかなかった時は、ネントレやらなきゃ良かったと考えてしまうこともありました。

 その時は、泣く息子を抱きしめずに数時間耐えたことがありますが、ついに我慢の限界に達して中断することにしました。

その時点で私たちは、ネントレの適切な方法を完全には把握しておらず、親としての決意も固まっていませんでした。

正しい手順でのネントレが肝心です。事前に方法をきちんと学び、変わらない決意を持つことができれば、子どもを苦しめるような訓練にはならないでしょう。

スポンサーリンク

まとめ

私が自信を持って言えるのは、ネントレを成功させたら、親子共に幸せで、楽しく日々を過ごせるということです。

もし「ネントレをすれば子どもが笑顔を失う」という話を耳にしたら、多くのママはネントレを避け、睡眠不足を選ぶかもしれません。

しかし、正しい方法を身につけて実行すれば、問題ないはずです。

私自身も、ネントレのおかげで睡眠不足から解放され、活力を取り戻すことができました。

この情報が、夜泣きでお悩みのママたちに届いて、少しでも読んでくれたあなたの負担が軽くなれば嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました