PR

檀家にならないで戒名をつける方法。戒名代50万円払った経緯。つけないとどうなる?成仏できないのか。

寺社仏閣
スポンサーリンク

時代の流れとともにお寺さんとご縁のない人が
増えてきたため、戒名をつける方法がわからない人が
増えています。

結論から言えば檀家でなくても戒名をつけることが
できます。

お葬式から読経してもらうお坊さんの手配から戒名まで
ワンパックでお願いできます。

表現が適切ではないかもしれませんが、このパターンでは
戒名も格安でつけることができます。

それと比べてお寺さんとなまじご縁があるために戒名料が
高額になってしまうことも。

かく言う私も檀家ではないもののお寺さんとご縁があった流れの
関係で戒名料を50万円支払いました。

なぜ50万円という高額な戒名料になってしまたのかも
お伝えしていきますね。

目次

スポンサーリンク

檀家にならないで戒名をつける方法

お寺さんとはご縁のない人でも人が生まれたときに
名前をつけるのと同じように人が亡くなれば戒名をつける。

これは日本人に広く浸透している事実です。

檀家であればいちいち悩むことのない戒名も
檀家ではないとどうしてよいかわからないですよね。

常識的に考えれば自分でつけるというのも選択肢として
はないですから頭を悩ますものです。

でも今の時代は悩むことなく電話1本で檀家でなくても
戒名をつけることが可能です。

しかも何かと不透明な戒名料も格安でいて事前にわかる
ようになっています。

この事前にわかっていることと費用が決まっているのは
決めらた価格がないがゆえに50万円の戒名料を支払った私からすると
とてもありがたいことだと強く思います。

2万円という低価格から戒名をおねがいできるのは
こちらです。
→ よりそうお坊さん便

私は戒名。正確には日蓮宗のお寺にお願いしたので
母親に法号を授けていただいたときには50万円お支払い
しました。

これはお布施と呼ぶのかな?

そこからへんに関することはちょっと知識があいまい
ですが、自分としては戒名を授けていただいたことへ
お礼としてお支払いしました。

今では檀家でない人が2万円~という格安で戒名を
授かることができますが、なぜ50万円という高額になって
しまったのか?

続いてはその経緯についてお伝えしますね。

スポンサーリンク

戒名料が高額になってしまった経緯

我が家は少々複雑なのですが、父親は浄土真宗。
母親は日蓮宗。

母方の祖父と祖母は熱心な信者で当然の
ように檀家になっていました。

しかし、父の方はそういことはなく父本人は
無宗教のような状況です。

そして、母と父は離婚して私は父に育てられました。

両親が離婚したあとも母方の親戚との交流の方が
多い環境で育ったので、お墓参りなども近いという
こともありもっぱら母方の方ばかり。

でも、檀家ではありませんでした。

そんな状況の中、母親が亡くなったときに
葬儀は私たち家族がとりおこなうことになりました。

お寺さんによく行くことがあって僧侶とも
交流はあったのですが、檀家さんとは一切交流がありません。

そんな状況下の中、母親は祖父母が埋葬されているお墓に
入ることになったこともあり、読経から戒名までそのお寺さん
でお願いすることになりました。

そこで困ったのが戒名を授かるのにどれくらいお金を包めば
よいかということでした。

祖父母の葬儀を仕切っていた叔父はすでに他界して
いて身内で戒名料に関する知識がある人はいませんでした。

だからと言ってお寺さんに尋ねることもできずに
いました。

そんな時に檀家さんに知り合いがいる叔母が
その人に聞いてくれることになったのですが、
その情報が50万円~100万円というものでした。

なんとなく高いのかな・・・

そんな思いはあったのですが、実際にこの金額を
聞かされた時はやっぱり驚きました。

でも今更高額だからと言って寺院を変えるわけにも
いきません。

また親戚とお寺さんとの関係を考えれば親戚の
顔に泥を塗るわけにもいかないので下限の50万円を
支払うことにしました。

戒名の必要性もよく理解できていない
自分からしてみたら50万円という高いなというのが
本音でした。

今も戒名に高額なお金を払うというのは必要ないと思って
います。

金額で戒名のランクがあるのも今一つ理解ができません。

それでも昔からの慣習で戒名は付けるものとは思って
いるので電話1本で2万円からという料金で戒名を
授かれるのは良い制度だと思います。

なまじしがらみがあるせいで50万円支払うことに
なってしまいましたが、それを考えると檀家でない
のは良いことではないかと思います。

戒名に高いお金をはらうことが供養になるとは
思えませんし、自分が亡くなったときに子供に
戒名料で負担をかけたくないという思いもありますから
戒名料は安いにこしたことはないと思います。

スポンサーリンク

戒名とつけないとどうなる?成仏できない?

私の身内に日蓮宗の尼僧がいました。尼僧と言っても
お寺に住んでいたわけではなく修行を積んで尼僧に
なったけれども一般の家庭で生活していました。

子供の頃、その身内が話していて覚えていることは
亡くなった方が成仏できるようにお題目を唱えたり
お経をあげるということです。

その他にもいろいろなことを話して聞かせてくれたのですが
戒名と成仏を関連付けたことを聞いた覚えがありません。

ただ、たんに話さなかっただけかもしれません。

でもお題目、お経と成仏の話は何度となく
聞いているので、こちらが重要なのだろうと
思っています。

ですから、もし成仏を願うのであればお経はハードルが
高いと思いますので毎日仏壇の水をとりかえお線香をあげて
お題目を唱えてあげるとよいかなと思います。

戒名がないことによる実際に困ることとしてはお寺によって
納骨できないとか葬儀ができない、お坊さんに読経して
もらえないこともあるようです。

でも戒名どうしたらよいの?ということで悩んでいる方は
お寺にこだわることはないと思いますので事前に戒名がないと
ダメなのか葬式をやる場所などに事前に確認して選定すれば
済むことです。

スポンサーリンク

まとめ

檀家にならないで戒名をつける方法はお寺ではなく

★お寺との付き合いがなく依頼の仕方がわからない
★特定のお寺の檀家になりたくない。
★依頼したあとも檀家にならなくてOK
★透明性のある費用

こういう特徴のあるサービス『よりそうお坊さん便』に
頼むことで可能になります。

余計なしがらみのある人付き合いが敬遠される世の中の
流れから今後はこういうサービスが増えていくでしょう。

費用に関しても故人が残された家族に大きな負担をかけたい
はずもなく、費用面から見てもこの流れは止まりませんね。

お金をいくらかけたかが大事なことではないですから。

コメント

タイトルとURLをコピーしました