夫が着ていた古いワイシャツは、なかなかその後の使い道が見つかりませんよね。
更に、シミなどがついている場合は、捨てる他ないと思っている人が多いようです。
でも実は、古いワイシャツは、ちょっとひと手間を加えると、新しいものにリメイクできるのです!
そこで、古いワイシャツを使った、面白いリメイク術を紹介します。
ワイシャツのリメイク術! 簡単に小物を作る方法を伝授します!
ワイシャツをリメイクすると、女性や子供も使える小物を作ることができますよ。
では、ワイシャツのリメイクから、どんな小物を作ることができるのでしょうか。
まず最初に紹介したいのは、風邪シーズンの必需品・マスクです。
ワイシャツの生地を使ったマスクは、とても丈夫で長持ちしますよ!
1.まず、古いワイシャツの他に、ガーゼの布と、幅1cm以下の平ゴム用意してください。
2.ガーゼを2~3枚重ねて、10×12cmくらいにカットします。
3.ワイシャツを、②で切ったガーゼよりひと回り大きいくらいのサイズに切ります。
4.で切ったワイシャツの生地を2枚用意してください。
5.ガーゼを、切ったワイシャツの布で覆い、端のけば立った部分を内側に織り込みます。
6.で内側に織り込んだ部分を縫い上げ、けば立たないように仕上げます。
7.顔のサイズに合わせて平ゴムを切り、それを2本用意します
8.で作った布地に、平ゴムを縫い付けたら完成です!
次に紹介するのは、お買い物の必需品・エコバッグです。
ワイシャツの丈夫な生地を使って、毎日のお買い物に使うエコバッグを作りましょう。
1.ワイシャツの他に、好きな色のバイアステープを用意してください。
2.まずワイシャツの袖を切り落として、「ノースリーブの状態」にします。
3.衿の部分を、「丸首型」になるように切り落とします。
4.裾の部分を、横にまっすぐ切り、その後、表の部分と裏の部分を縫い合わせます。
5.で切った袖の部分と、②で切った衿の部分にバイアステープを縫い付けて完成です!
ワイシャツのリメイクでチュニックも作れる!

ワイシャツのリメイクでチュニックも作れる!
さて、ワイシャツのリメイクで作れるのは、小物類だけではありません。
何と、女性の人気ファッションアイテム・チュニックも作ることができるのです!
では早速、ワイシャツを使ったチュニックの、基本形の作り方を紹介していきます。
1.ワイシャツの他に、1cm程度の幅の平ゴムと、好きな色のバイアステープを用意してください。
2.ワイシャツのカフスの部分を切り落としますが、この時、袖の長さは好みの長さにしてください。
3.で切った袖口の部分を、1.5~2cm程度の幅になるように三つ折りして縫い、ゴムの通り道を作ります。
4.で作ったゴムの通り道に平ゴムを通し、その後、袖口にギャザーが寄るように仕上げます。
5.衿の部分を切り落としますが、丸首・Vネック…好みの形に切ってください。
6.で切った衿部分に、バイアステープを縫い付けます。
7.裾部分を、横にまっすぐ切り、切った後、バイアステープを縫い付けたら完成です!
この作り方は、チュニックの基本形なので、余裕があれば、自分好みにアレンジしてみましょう。
例えば、バイアステープを使う箇所に、レースやフリルを縫い付けてもかわいいですよね。
フリルを作る場合、切り落としたワイシャツの余り布を使うと、布が無駄にならずに済みます。
子供用のチュニックにする場合は、アップリケやポケットを付けてもかわいいですね。
又、ボタンがシンプルで味気ない場合は、好きなデザインのボタンに付け替えてもOKです。
基本形さえ作ってしまえば、後はいくらでもアレンジで遊べるのが面白いですよ!
ワイシャツのリメイクのまとめ
古くなったワイシャツは、リメイクで小物や新しい洋服に生まれ変わります。
しかも、お裁縫が苦手でも、簡単に作れるものばかりなのが嬉しいですね。
「もう着ないから」と捨ててしまわずに、日常で使えそうなアイテムに変身させてみませんか?
ちなみに、シミがあったりしても、刺繍やアップリケ・ポケットを付ければ隠れてしまいますよ!
コメント