PR

クリスマスにぴったり!トナカイのコスプレで子供と盛り上がろう!

クリスマスにぴったり!トナカイのコスプレで子供と盛り上がろう! 冬のイベント・行事
子供のトナカイコスプレ
スポンサーリンク

クリスマスになると、友達同士や家族などで、クリスマスパーティーをして楽しむ方も多いですよね。

そんな時に、クリスマスのコスプレで、パーティーを盛り上げるのも楽しいですよね。

クリスマスのコスプレといえばサンタクロースですが、トナカイのコスプレは、意外と他人と被ることなく、オリジナル感も出せて子供と盛り上がるにはお勧めです。

今回はそんなトナカイのコスプレについて、ホームパーティ―で使えるあれこれをご紹介します。

目次

スポンサーリンク

トナカイはお父さんの役目!コスプレ衣装メンズ

クリスマスにぴったり!トナカイのコスプレで子供と盛り上がろう!

子供のトナカイコスプレ

 

パーティーのコスプレで主役といえば、サンタクロースです。

 

ホームパーティーでサンタクロースのコスプレは、子供にさせることが多いですよね。

 

そうなると、お父さんのコスプレは、トナカイなんていかがでしょう?

 

通販サイトを調べると、メンズのトナカイ用コスプレ衣装は結構ありました。

その種類も様々です。

 

フードの付いた着ぐるみなどは比較的リーズナブルで、平均で約¥4,000~で販売しています。

 

オーソドックスなタイプですので、ホームパーティーや友達同士のパーティーなどには使いやすくていいでしょう。

 

また、トナカイの全身タイツなどもあり、これは平均で約¥5,500~です。全身タイツでウケを狙うのもいいかもしれませんね^^

 

ちなみに全身タイツには、クリスマスツリーバージョンもありました。

 

本格的なコスプレをしたい人には、しっかりとした作りのマスコット型着ぐるみもあります。

 

お値段は約¥20,000~と、かなり高めですが、本格的な着ぐるみですので、ホームパーティーだけではなく、地域のイベントや子供会などでも使えます。

 

その他にも、スーツのジャケットタイプのトナカイ衣装や、キャップ型のトナカイの被り物などもありました。

 

パーティーの内容に合わせて、揃えてみるのも面白いかもしれませんね。

スポンサーリンク

トナカイのコスプレを手作りしよう

トナカイのコスプレを手作りしよう

トナカイのコスプレを手作り

 

大人用のコスプレ衣装を手作りするのは、なかなか難しいかもしれませんが、子供のトナカイのコスプレ衣装であれば、比較的簡単に手作りすることが出来ます。

 

最近の100均には、クリスマス用の衣装などもありますから、それを使ってアレンジしてみるのも、簡単に出来ていいですよ。

 

例えば、トナカイのカチューシャに、100均に売ってあるクリスマスツリーのオーナメントをグルーガンで取り付けて、オリジナルカチューシャにしても可愛いです。

 

また、大判のフェルト生地で、フード付きマントを作ってみるのもいいですよ。

 

簡単なフードの作り方としては、四角い生地の二辺を縫い付けるだけで出来ます。

 

あとはそのフードに、トナカイの角や耳を、同じくフェルト生地で作って縫い付けるだけです。

 

角や耳は、綿を入れて作れば立体的になるので、もこもことしてかわいい感じに仕上がりますよ^^

 

そのフードに、同じく大判フェルトでマントを作り、フードを取り付ければ、フード付きマントの出来上がりです。

 

マントの首元に、クリスマスツリーのオーナメントのベルを取り付けると、より本格的に見えます。

 

あと、茶色のフェルトで15センチくらいの楕円形の形を2枚作り、縫い合わせて綿を入れ、その真ん中に赤いポンポンを付けて、楕円形の両端にゴムを取り付けると、マスクのように耳に引っ掛けるタイプの、トナカイの鼻が出来ますよ。

 

茶色の上下お揃いのスエットで、トナカイのコスプレ衣装を簡単に作れます。

 

クリーム色のフェルトをお腹のサイズに合わせて楕円形に切り、それを半分に切ります。

 

あとは、上の服のお腹部分と、ズボンのウエストから下腹の部分に、それぞれ縫い付ければ、トナカイのお腹部分の完成です。

 

あとはズボンのお尻にフェルトで作った尻尾を取り付けましょう。

 

小道具として、赤いリボンにベルを付けたチョーカーを首に取り付け、角のカチューシャを頭に付ければ、トナカイのコスプレになります。

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたか?

 

今年の冬は、家族全員でクリスマスコスプレなんていかがでしょう?

ちょっとしたアイデアで、衣装も簡単に作れますので、ぜひチャレンジしてみてください。

 

ホームパーティーも、みんなでコスプレをすれば気分も上がり、より盛り上がるかもしれませんよ。

 

 

 

この記事を読んでいる人はこちらの記事も読んでいます

えっ!そうだったの!?サンタがトナカイで来る由来と袋の名前とは!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました