寒い時期の代表的なプチ旅行といえば
ズバリ温泉ですね♪
特に冬は各地の美味しい食材が
旬をむかえる時期でもありますので、
美味しい食べ物もいろいろ堪能できるような
1泊2日ぐらいの旅行がオススメです!!
そして、温泉旅行で人気な地域の一つにあがるのが、
「石川県」です。
石川県は山にも海にも隣接していることから
たくさんの観光地があります。
もちろん温泉も有名ですね♪
今日はその中でも山に近い、
「山中温泉」についてご紹介していこうと思います。
温泉の魅力については知っている方が多いので、
あまり知られていない、
温泉付近で楽しめるイベントについてお話します。
目次
山中温泉 おお鍋振る舞い!開催されている時間は?
まずはこの「おお鍋振る舞い」が
どのようなイベントかといいますと
その名の通り、観光客に温かい鍋を振る舞ってくれます(^-^)
振る舞いといっても有料となっており、
1杯300円です。
多少変動があるかもしれません。
開催時間は、
午前10時~午後1時までと短めになっており、
鍋がなくなり次第終了となります。
開催されている時期は?期間限定!?

開催されている時期は?期間限定!?
次に開催されている時期ですが、
毎年11月初旬から3月下旬までの期間限定となります。
毎年同じ時期での開催と決まっております。
山中温泉がある加賀市のホームページをのぞいてみると、
今年は2018年11月1日~2019年3月31日となっていました。
この体が冷える時期での開催は
本当にありがたいですね♪
開催場所ですが、
山中温泉街の中心部に位置する
「山中座禅広場」というところになります。
目立つ場所にあるため、
初めての方でもすぐに分かると思いますが、
もし分からなかったら温泉宿の人や
近くを歩いている人に尋ねてみましょう。
温泉街の人たちは親切な方ばかりです(^-^)
おお鍋振る舞いの見どころは?散策している温泉客にカニ汁などの旬な鍋を振る舞う
ここからはおお鍋振る舞いの見どころについて
紹介していきます。
まずはなんといっても「旬な食材」です!!
石川県といえばカニが有名ですが、
その代表的な食材をふんだんに使っています。
季節的にもカニが一番食べころな季節ですので、
年間通して一番おいしい時期に食べることができます。
是非この「カニ汁」を食べてほしいですね♪

山中温泉 おお鍋振る舞い!開催されている時間は?
その他にも地元産のこだわり食材が使われています。
カニ汁と一緒に入っている野菜にも
カニのうまみがたっぷりしみこんでいます。
体の芯から温まること間違えなしですね!!
それに加えて山中のおお鍋振る舞いは
見た目でも楽しむことができます。
なぜかといいますと、
このカニ汁を食べるために使用されている器は
「山中漆器」を使っているからです。
山中漆器といえば、
山中で昔から作られている
伝統工芸品の一つです。
この器で味わうカニ汁は
また一つ上の深い味わいを演出してくれます。
是非見た目も味わってみてください。
山中漆器は温泉街のお土産としても
販売されております。
山中温泉おお鍋振る舞いのまとめ
いかがだったでしょうか?
今回ご紹介した山中温泉おお鍋振る舞いは、
期間中であれば毎日休まず開催されておりますので、
休日に家族で楽しむこともできますし、
シニア世代の方が平日に楽しむこともできます。
今回はおお鍋振る舞いのご紹介でしたが、
山中温泉街にはその他たくさんの魅力があります。
周りの風景を楽しむのもよし!
伝統工芸品を見て回るのもよし!といった感じです。
日中歩きまわって疲れた体を温泉で癒すことが
できるので、贅沢な一日を体験することができます♪♪
是非一度は行ってみてくださいね(^-^)
コメント