子どもは一人目だろうが二人目だろうが、生まれたら嬉しいし、おめでたいもの。
お祝いも一人目のときだけではなく、二人目のときも渡したいものですよね。
ですが、一人目のときとは違い、二人目となると、必要なベビーグッズというのは一人目のときにあらかた揃ってしまっているでしょう。
もしかすると、プレゼントしたものが被ってしまうかも?
そんなお悩みを持つご親族やお友達のために、二人目の、特に男の子が生まれたときの出産祝いで喜ばれるものをいくつかピックアップしてみたので参考にしてみてくださいね。
目次
二人目に男の子が生まれた出産祝いにあげて喜ばれるものベスト5

二人目出産祝い男の子
二人目に男の子が生まれたときの出産祝いで喜ばれるものベスト5を紹介します。
1位 ベビー服
ベビー服は、何着あっても困らないものです。
特に二人目となると、一人目のものをそのままおさがりで使おう…ということが
多くなります。
ですので、自分自身で買う機会がグンと減ってしまうため、新品をプレゼントしてもらうと実はとても嬉しかったりするのです。
一人目が女の子だと可愛い服が多くなってしまうかもしれないですし、せっかく男の子が生まれたのであれば、男の子らしいカッコいいベビー服をプレゼントすると喜ばれます。
2位 スタイ・よだれかけ
よだれかけも、何着あっても困らないものですよね。服以上に汚れる可能性も多いこちらは、汚れすぎると捨ててしまい、減っていく可能性もあります。
こちらも男の子らしい蝶ネクタイのついたデザインやカッコいいものを選ぶと、二人目の男の子へのプレゼントにピッタリです。
3位 上の子とお揃いのものや一緒に使えるもの
たとえば上の子とお揃いで着れる服や一緒に遊べるおもちゃなど、そういったものを選んであげるのも一つの選択肢です。
どうしても下の子が生まれてしまうと上の子が寂しい思いをすることも出てきてしまうことがあるので、上の子にも配慮したプレゼントをあげるとお母さんも喜んでくれること間違いなしです^^
4位 絵本
絵本も子どもには必ず読み聞かせたりするので必須アイテムですよね。
こちらもおさがりになってしまうと汚れてしまっているでしょうから、新品を買ってプレゼントしてあげると喜ばれるアイテムですよ。
ちなみに、今は手づくりの布絵本なんていうのも流行っているみたいです。
5位 甚平などの季節もの・普段は着ないおしゃれ服
夏に着る甚平や、普段は着そうにないおしゃれな服などは、あまり着ないからこそ、自分自身では買うことをためらってしまうことも多いです。
それをあえてプレゼントすることで、普段は着ないけど年に1回や2回は思い出や可愛い写真のために出番がきて、喜んでもらえることもあります。
選択肢の1つに加えてみてはいかがでしょうか?
あとは、やはりおもちゃなども定番で喜ばれます。
せっかくの男の子なので、電車やボール、あとはルーピングやブロックなども男の子には人気のアイテムです。
まだ小さいうちは食べないように注意が必要なので、そのあたりだけ気を付けてプレゼントしてあげると良いでしょう。
二人目の子供の出産祝いに、オリジナルの絵本を作ってあげるおススメの理由とは?

二人目の出産祝いに絵本
先ほどご紹介した中で出てきた、「手づくりの布絵本」についてもう少しだけ詳しくご紹介をしたいと思います。
最近、お母さんの間などではやっている、布絵本というものがあります。
その名の通り布でできており、普通の紙の絵本とは違い、よだれでボロボロになったりビリビリに破いてしまうこともありません。
もちろん布ですので洗濯もでき、衛生的にもいいですよね。そこが手づくり絵本のオススメな理由です。
市販でも色んな布絵本が販売されているのですが、手づくりというのも今とても流行っています。
市販ではなくオリジナルとなると、世界に一つだけのその子のためだけの絵本ということになります。ステキですよね。
手づくりというと難しいようにも思えますが、ネットに作り方や色んなアイデアもたくさん紹介されていますので、意外とカンタンにできますよ。
大まかな流れとしては、
1 テーマを決める
2 材料をそろえる
3 型紙を作る(下書きする)
4 材料を裁断する
5 縫う
6 背表紙をつける
こんな感じです。
もし初めてで難しそう、不安だという方には、手づくり絵本キットというのも
販売されているようなので、それを使うのもいいかもしれません。
手順に沿って縫うだけ!という簡単なキットです。
まとめ
いかがでしたか?
二人目の出産祝いでもしっかりお祝いしたい、でも不必要なものは渡したくないし、あまりに高価なものをあげてもお互いに気まずくなるかもしれない…。
少し悩んでしまう二人目の出産祝いですが、上記でご紹介したようなものをプレゼントすれば、きっと喜んでもらえるはずです。
そして何より大切なのはお祝いする気持ち。そのおまけのプレゼントとして、ぜひ参考にしてみてくださいね^^
コメント