山中湖の紅葉祭りは、山中湖周辺の美しい紅葉を
楽しめる、素敵なイベントです。
美しい紅葉がライトアップされるので、更に
幻想的な光景になりますよ。
そんな素敵なイベントですから、開催期間は
かなりの混雑が予想されます。
なので、できるだけ混雑に巻き込まれないように、
落ち着いて紅葉を楽しみたいですよね。
ここでは、山中湖の紅葉祭りに行く際、知って
おきたい情報をまとめました。
目次
山中湖の紅葉祭りの内容は?開催される具体的な場所はどこ?

山中湖の紅葉祭り
山中湖の紅葉祭りの開催される場所は、山中湖畔に
ある朝日丘湖畔緑地公園です。
この朝日丘緑地公園には、「夕焼けの渚」と
呼ばれている名所があります。
夕焼けの渚は、日本の渚百選に選ばれている、
美しい水場の1つです。
美しい紅葉と、夕焼けの渚とのコラボレーションは、
息をのむほど素晴らしい光景です。
紅葉祭りの期間は、夜21時まで公園が開園して
いるので、ゆっくり紅葉を楽しむことができます。
そして、紅葉祭りのメインイベントは、夕方以降に
行われる、紅葉のライトアップです。
昼間、明るい時間帯に、紅葉と夕焼けの渚を
見るのも、もちろん素敵です。
でも、ライトアップされた紅葉と夕焼けの渚の
共演は、夢の世界にいるような光景ですよ!
その幻想的な姿に、しばらく時間を忘れて見とれて
しまう人もたくさんいます。
日頃忙しく過ごしている毎日から離れて、夢の
世界を楽しんでみましょう。
写真に収めても素敵ですが、何も考えずに、美しい
光景を堪能するのもいいですね。
自分の感性に従って、ぜひ思い思いに紅葉を
楽しんでみてください。
又、紅葉祭りの期間は、ダイヤモンド富士が美しく
見える時期でもあります。
なので、紅葉とダイヤモンド富士の共演も、
楽しみの1つになりそうですね。
更に、イベント期間中、1日だけ、「竹灯籠祭り」も
開催されます。
ふんわりした優しい炎に包まれながら、温かい気持ちで
紅葉を楽しむことができますよ。
但し、雨天の場合は、残念ながら竹灯籠祭りは
中止になるようです…。
そして、公園内には出店も多数出店するので、
歩いている時、お腹がすいても安心ですね。
ベンチが設置されているので、出店で買った
食べ物・飲み物もゆっくり楽しめますよ。
ちなみに、紅葉祭りの開催期間は、毎年10月中旬~
11月初めにかけてです。
かなり肌寒くなる時期なので、行く時は防寒対策も
必要になりそうですね。
山中湖の紅葉祭りに車で行くには? 駐車場は利用できそう?

山中湖の紅葉祭り富士山とライトアップ
では、山中湖の紅葉祭りに車で行く場合、どんな
ルートで行ったら良いのでしょうか。
山中湖に向かうには、まず、東富士五湖道山中湖ICを
目指して走ってください。
東富士五湖道山中湖ICからは、車で更に
10分程度で到着します。
通常、公園内には駐車場はありませんが、お祭り
期間は、県営の無料駐車場が解放されます。
ただ、この駐車場には、100台の車しか駐車
できないので、かなり混み合います。
そのため、紅葉祭り期間の土日などは、よほど
早く行かない限り、駐車場が取れないようです。
特に、土日の夕方以降は、みんな、紅葉のライト
アップを狙って来園します。
そのため、土日の夕方以降は、車ではなく、公共
交通機関の方がオススメです。
ちなみに、公共交通機関で行く場合は、最寄り駅は、
富士急行線の富士山駅になります。
東京から行く場合は、河口湖方面に乗車し、
約3時間くらいで到着します。
そして、富士山駅から25分程度バスに乗り、
旭日丘という停留所で降りてください。
≪まとめ≫
山中湖の紅葉祭りは、山中湖畔にある朝日丘湖畔
緑地公園で、10月下旬~11月上旬に開催されます。
朝日丘湖畔緑地公園には、日本渚百選に入って
いる「夕焼けの渚」もあります。
更に、紅葉祭り開催期間中は、富士山が
「ダイヤモンド富士」になります。
これらの光景と紅葉の美しいコラボレーションを
、ぜひ目の前で見てみてくださいね。
又、紅葉の美しいライトアップや、たくさんの
出店も楽しみの1つですよ!
夜遅い時間まで楽しめるので、日頃の慌ただしさを
忘れて、たっぷり堪能しましょう。
この記事を読んでいる人はこちらの記事も読んでいます
この記事を読んでいる人はこちらの記事も読んでいます
→千畳敷カールの紅葉を一番良い瞬間に楽しむ! ピークはいつ頃?
コメント