PR

羽毛布団の洗濯はコインランドリーが便利?!失敗しない方法とは?

羽毛布団の洗濯表示に従ってコインランドリーを利用すれば失敗なし?! 洗濯
羽毛布団の洗濯表示に従ってコインランドリーを利用すれば失敗なし?!
スポンサーリンク

温かくて軽い羽毛布団ですが、その洗濯方法には迷いませんか?
薄いものでも、おうちの洗濯機で洗うわけにもいかないし…。
そんなときは、コインランドリーを利用してみませんか?

とはいえ、何も考えずにコインランドリーの洗濯機に放り込むと、きっと悲惨なことになってしまいます…。

そこで、ここでは羽毛布団をコインランドリーで洗濯に失敗しないための情報をお伝えしていきます!

目次

スポンサーリンク

羽毛布団の洗濯表示に従ってコインランドリーを利用すれば失敗なし?!

洗濯を考えている羽毛布団には、おそらく洗濯表示のタグが付いているはずです。

 

洗濯表示とは、「この製品を洗うなら、こうしてください」と指示をするものです。

 

そもそもそのタグに、「洗濯可」の表示がなければ、洗うことはできないのです。

 

また、その布団にはキルティング加工がほどこしてありますか?

キルティング加工とは、中の羽毛が一部に寄らないように、布団全体にミシンで区切りを付けるというものです。

 

これがないと中身が寄ってしまうので、洗濯はできません。

 

以上のことが確認できたら、コインランドリーに行ってもいいでしょう。

羽毛布団の洗濯表示に従ってコインランドリーを利用すれば失敗なし?!

羽毛布団の洗濯表示に従ってコインランドリーを利用すれば失敗なし?!

 

コインランドリーでは、どのような洗濯機を選べばいいのでしょう?

 

コインランドリーでの値段は、洗う洗濯物の多さで決まっています。

小さい洗濯機を使えば安いですが、それでは布団はちゃんと洗えません。

薄い羽毛布団であっても、一番大きい洗濯機を選びましょう。

 

乾燥機も同様です。

大きなもので、時間をかけて乾燥させましょう。

1時間くらい回しても、羽毛布団を芯まで乾かそうとするのはなかなか難しいことなんです。

 

洗濯も乾燥も、なるべくケチらずに行いましょうね。

 

コインランドリーの方が、確かにクリーニングよりは断然お得です。

しかし、失敗することが「ないわけではない」というのが現実です…。

失敗を限りなく減らすために、他に気を付けたい点をまとめてみました。

羽毛布団は、(薄いものなら縦半分にたたんでから)クルクル巻いて縛っておく

→中の羽毛の寄りを防ぎます

可能なら、適した洗剤を使う

→できれば、自分で洗剤を入れる洗濯機を選び、おしゃれ着洗いに使う洗剤を使うと布団にダメージが少ないです

洗濯後に布団の形を整える

→乾燥機にかける前に、布団を伸ばして羽毛の寄りがないかチェックしましょう

 

これらのことに気を付けていただければ、失敗のリスクはより減らせるかと思います。

 

スポンサーリンク

羽毛布団に洗濯表示ない場合はクリーニング店に出すのがおすすめ?!

洗濯表示がなければ、コインランドリーで洗うわけにはいきませんね。

値は張りますが、羽毛布団のクリーニングを行っているお店に出向きましょう。

 

場所によっては洗濯物を取りに来てくれたり、クリーニングが済んだら届けてくれるところもあります。

 

自分で行う労力を考えると、クリーニング店のほうがいいのかもしれません。

 

ところで、クリーニングには、ドライとウェットがあるのをご存知でしょうか?

ドライクリーニングとは、水で直接洗うのではなく、揮発性の洗剤や蒸気で汚れを落とす方法です。

 

水で傷みやすい性質の、シルクやウールなどに使われるやり方です。

このクリーニング方法は、皮脂などによる油性の汚れに適しています。

 

羽毛布団を洗うことを考えた場合、布団の汚れの原因は、どちらかといえば水溶性のものが多いのです。

 

汗や尿、ダニおよびそのフンや死骸などは、水洗いによって落ちやすい汚れです。

 

また、ドライクリーニングで羽毛布団を洗ってしまうと、羽毛のもつ油分が失われてしまいます。

 

油分が失われると、羽毛布団がもつ保温力も著しく低下してしまうのです!

 

ちなみに、羽毛布団の洗濯表示には、ドライの表示があるものが多いです。

昔は、水洗いが羽毛を傷めるという考えが強かったようです。

 

それは間違いではないのですが、現在では洗浄技術の向上もあって、水洗いが可能となりました。

 

ドライクリーニングの羽毛への影響を考えると、今はウェットクリーニングを選ぶのが正解のようですね。

 

しかし、すべてのお店に技術があるとは限りません。

余計なトラブルにならないためにも、その点は確認しておいたほうがいいでしょう。

 

また、あまり長い年月を使用した羽毛布団は、羽毛を包む生地が劣化している場合もあります。

 

そのような布団は洗濯の力に耐えられず、布が破れて羽毛が飛び出す恐れもありますのでご注意を!

 

よほど愛着があれば別ですが、経年劣化をした羽毛布団をクリーニングに出すより、新品を買う方が安い場合もあります。

 

また、布団外側の生地がシルクなどの場合も、ウェットクリーニングができません。

 

生地そのものが、水による影響を受けて傷んでしまうからです。

 

比較的新しい羽毛布団を、メンテナンスするという意味でクリーニングに出すのはおすすめかと思います。

 

汚れの度合いにもよりますが、5年に1度出すくらいがいいようです。

うまくクリーニングできれば、羽毛布団が新品のようにふっくらとなりますよ!

 

スポンサーリンク

羽毛布団の洗濯に関するまとめに

私自身は、実は羽毛布団を洗ったことがありません。

しかし最近、どうにも洗ったほうがいいかな…という事態が頻発しています。

それは、息子のおねしょです!

 

保育園児の息子は、薄い羽毛布団を巻き付けるようにして寝ています。

シーツは防水タイプでいいのですが、たっぷりおねしょをされると布団もじっとり。

 

とりあえずはシュッと消臭剤を吹きかけて、天日干し…とその場しのぎを続けていました。

 

お日様の力は偉大ですが、もういい加減どうにかせねばと思っていたのです。

クリーニングに出すかと考えていましたが、コインランドリーでもよさそうです。

 

最近は、羽毛布団が洗えるとお知らせしているコインランドリーもよく目にします。

 

しかし、失敗しても補償はしてくれないでしょう。

今回ご紹介したことを踏まえて、悔いのないように洗濯をしていただきたいです!

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました