PR

ウォシュレットノズルが超汚い! しっかり掃除しないと細菌感染する!?

ウォシュレットノズル簡単な掃除方法と細菌感染するのかについて解説 家事
ウォシュレットノズル汚いと細菌感染する?
スポンサーリンク

ウォシュレットノズルが汚い・・

これって嫌ですよね。

でも、ウォシュレットノズルは、トイレの
中で汚くなりやすい場所の1つですから
しかたありません。

しかも、ウォシュレットノズルは、トイレ
掃除の盲点になりがちな場所でもあります。

でも、きちんと掃除しないと、細菌が
広がって不衛生ですよね。

ここでは、簡単にできる、ウォシュレット
ノズルの掃除方法を紹介します。

又、ウォシュレットノズルが故障した時に
見られる症状についても触れていきます。

目次

スポンサーリンク

ウォシュレットノズル簡単な掃除方法と細菌感染するのかについて解説

ウォシュレットノズル簡単な掃除方法と細菌感染するのかについて解説

ウォシュレットノズル汚いと細菌感染する?

 

ウォシュレットノズルは、できれば1~2週間

に1度くらいは掃除するのが理想です。

 

ウォシュレットノズルの掃除は、どうしても

サボってしまいがちですよね。

 

でも、細菌感染の心配もあるので何ヶ月も

放置したりしては、衛生的に良くありません。

 

ウォシュレットノズルの掃除には、まず

トイレ掃除用のシートを1枚用意します。

 

そして、古くなった歯ブラシと、中性洗剤も

用意してください。

 

最初に、ウォシュレットノズルを出し、全体

をトイレ掃除用のシートで拭きましょう。

 

汚れがひどくない場合は、コレだけで十分に

キレイになると思います。

 

もし、汚れがこびりついている場合は、古い

歯ブラシと中性洗剤の出番です!

 

歯ブラシに、適量の中性洗剤をつけ、汚れが

目立つ場所を軽くこすってください。

 

ガリガリこすると、ノズルの表面が劣化する

ので、力を入れずに軽くこすってくださいね。

 

これが終わったら、ノズルに付いた洗剤を

ティッシュなどで拭き取ります。

 

そして最後は、ノズル全体を水で軽く流して、

掃除が終了となります。

 

さて、ウォシュレットノズルの汚れを放置

すると、細菌が繁殖します。

 

では、この細菌に触れると、細菌感染して、

体に悪影響が出るのでしょうか。

 

今のところ、不衛生なウォシュレットノズルが

原因で細菌感染したという情報は出ていません。

 

なので、「いきなり病気になる」という心配は

なさそうですね。

 

でも、「情報が出ていない」というだけで、

病気になるリスクがゼロというわけでは

ないようです。

 

そのため、ウィシュレットノズルは

できるだけ清潔にしておくことを

オススメします。

 

やはり、ウォシュレットノズルのこまめな

掃除は大切なのですね。

スポンサーリンク

ウォシュレットノズルの故障を見つける5つの症状

さて、次は、ウォシュレットノズルの故障

見つけるための5つの症状についてお伝え

します。

 

1.ボタンを押しても、ウォシュレットノズルが出てこない

1つめは、「ボタンを押しても、ウォシュレット

ノズルが出てこない」というものです。

 

この場合、コンセントが抜けていることも

あるので、まずはそれを確認してください。

 

しかし、コンセントがささっているにも

関わらず、ノズルが出てこない場合は、

故障の可能性があります。

 

2.使用後のウォシュレットノズルが戻らない

2つめは、「使用後のウォシュレットノズルが

戻らない」というものです。

 

ウォシュレットを使った後、ボタンを押せば、

ノズルは元の場所に戻っていきます。

 

それが戻ることなく、出たままになっている

場合は、故障している可能性があります。

 

3.ウォシュレット便座が冷たいままになっている

3つめは、「ウォシュレット便座が冷たい

ままになっている」というものです。

 

ウォシュレット便座は、電源を入れると

温まりますよね。

 

ところが、電源を入れてしばらくしても、

全く温まらない場合は、故障の可能性が

あります。

4.スイッチを入れても、ウォシュレットから水が出てこない

4つめは、「スイッチを入れても、ウォシュ

レットから水が出てこない」というものです。

 

これは故障の可能性も高いですが、その前に、

「断水していないか」「水道の元栓が閉まって

いないか」を確認してください。

 

又、寒くて、水道の配管が凍結している場合も、

このようなことが起きやすいようです。

 

でも、これらのどのケースにも当てはまらない

場合は、故障かもしれません。

 

5.ウォシュレットの水が止まらなくなった

5つめは、「ウォシュレットの水が止まらなく

なった」というものです。

 

これに関しては、故障の可能性が限りなく

高いと言えるでしょう。

 

この場合は急を要するので、できるだけ早く、

専門の業者さんに修理を依頼してください。

スポンサーリンク

まとめ

ウォシュレットノズルの掃除は簡単に

できるので、ぜひ1~2週間に1度は

行ってくださいね。

 

「不衛生にしたことで病気になった」という

報告はありませんが、油断は禁物です。

 

不衛生なノズルは、体に良くないので、

何ヶ月も掃除をサボってはいけませんよ。

 

又、ウォシュレットが故障した場合は、

いくつか特徴的な症状があります。

 

なので、それらについて知っておけば、

適切な対応を早めに行うことができます。

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました