洗濯機の槽洗浄が終わらない! それでも故障じゃないの?

洗濯機の槽洗浄に掛かる時間 洗濯
洗濯機の槽洗浄に掛かる時間
スポンサーリンク

洗濯機は、カビ防止のために、定期的に槽洗浄を行うことが必要です。
ところが、洗濯機の槽を掃除したら、「なかなか終わらない」という問題に悩んでいる人も多いようです。

洗濯機の槽洗浄がいつまでたっても終わらないというのは、もしかして故障なのでしょうか。

又、洗濯機の槽洗浄は、大体どのくらいの時間がかかるものなのでしょうか。

詳しく説明しますので参考にしてくださいね!

目次

スポンサーリンク

洗濯機の槽洗浄がなかなか終わらない…もしかして故障!?

1度洗濯機の槽洗浄を始めてしまうと、なかなか終わらないことがあります。では、これは洗濯機の故障なのかと言うと、必ずしもそうではありません。

 

結論から言ってしまうと、洗濯機の槽洗浄はかなりの時間がかかるものなのです。

 

そのため、「始めてから2~3時間以上経つけれど終わらない」ということがあっても、心配する必要はありません。そもそも、洗濯機の槽洗浄はなかなか終わらないので、気長に待っていればOKです。

 

もちろん、洗濯機の槽洗浄をしている間は、洗濯機で洗濯をすることはできません。

なので、選択が一通り終わってから槽洗浄をする…といったように、計算してから槽洗浄をしましょう。

 

ちなみに、洗濯機の槽洗浄は、大抵の場合、洗濯機が停止された状態で行われます。そのため、槽洗浄をしている間は、洗濯機が全く動いていないように見えます。

 

この状態を見て、「洗濯機が故障したのでは」と心配になる人も多いようですね。でも、洗濯機の槽洗浄はそのような形で行われるので、安心してくださいね。

 

又、洗濯機が停止した状態で槽洗浄が行われるため、音や振動も全く出ません。

なので、夜中に槽洗浄を行っても、近所迷惑になることはありません。このことを知っている人は、あえて夜中に、洗濯機の槽洗浄を行うことも多いようです。

スポンサーリンク

洗濯機の槽洗浄に掛かる時間

洗濯機の槽洗浄に掛かる時間

洗濯機の槽洗浄に掛かる時間

 

洗濯機の槽洗浄には時間が掛かるとお話しましたが、具体的にはどのくらいの時間が掛かるのでしょうか?

 

洗濯機によって違いはありますが、大体12時間前後の時間が掛かるようです。

 

縦型洗濯機の場合は、12時間くらい、もしくはそれ以上の時間が掛かります。一方、ドラム型洗濯機の場合は、11時間くらい、もしくはそれ以上の時間が掛かります。

 

どちらのタイプの洗濯機にせよ、半日くらいの時間を費やすわけですね。

なので、「なかなか槽洗浄が終わらない」と焦るかもしれませんが、そもそも半日近くの時間が掛かるものなのです。

 

そのため、やはり、日中に全ての洗濯を終わらせ、夜中に槽洗浄をするのが懸命かもしれません。

 

ちなみに、なぜこんなに時間が掛かるのかと言うと、洗濯槽の中のカビが頑固だからです。洗濯槽の中には、たくさんの黒カビが頑固に付着している状態です。

 

これを根こそぎ剥がしてキレイにするのが槽洗浄なので、どうしてもかなりの時間が掛かってしまうのですね。

 

時間は掛かりますが、洗濯機の槽洗浄専用の塩素系洗剤の力も借りて、徹底的にキレイにしましょう!でも、洗濯機の槽は、1~2か月に1度のペースで行えばOKなので、頻繁に行う必要はありません。

 

又、最近は、メーカーによっては、槽洗浄にあまり時間が掛からないタイプの洗濯機も出てきました。

 

長時間かけて掃除するコースと、3時間くらいかけて簡易的に掃除するコースが選べるという洗濯機もあるようですよ。

 

「洗濯機の槽洗浄に振り回されたくない」という人は、そのようなタイプのものを選ぶこともオススメです。

スポンサーリンク

洗濯機の 槽洗浄が終わらない件のまとめ

洗濯機の槽洗浄は、11~12時間以上掛かる上に、洗濯機が停止した状態で行われます。

そのため、「故障したのでは」と心配になりますが、決して故障したわけではありません。

 

ただ、槽洗浄をしている間は、セ円卓気が全く使えなくなってしまいます。

そのため、洗濯をひと段落させてから、槽洗浄をするようにしてください。

 

洗浄中は音も振動も出ないため、日中に洗濯を終わらせ、夜中に槽洗浄をしても良いでしょう。

 

最近は、短時間で簡単な槽洗浄ができる洗濯機も出て、人気を集めているようですよ!

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました