子供と京都御所のお花見に行ってきました!屋台・桜の種類・駐車場は?

京都御所のお花見に行った感想 春のイベント
京都御所のお花見に行った感想
スポンサーリンク

7歳の娘と4歳の息子と3人で京都御所のお花見に行ってきました!

関東の友人に京都御所の中でお花見ができると言うと驚かれますが、本当にできるんです!

京都御所の桜は品種も多くてとても見応えがあるんですよ。
そんな京都御所のお花見を子供とどのように楽しんだのか?屋台や食事の持ち込みはどうなのか?

詳しくお伝えしていきますので、ぜひ参考にしてくださいね^^

目次

スポンサーリンク

京都御所のお花見の良いところは?

京都御所が好きで、とくに京都御所の桜は好きで、できれば毎年行きたいと思っています。毎年春は、桜の開花具合と天気予報と、仕事の休みがうまく合うように祈っています。

 

今年は私の思ったより桜が咲くのが早く、全体的には一番の見頃は過ぎてしまっていました(泣)

 

が、京都御所の桜のいいところは、いろいろな種類の桜が植えて(生えて?)あるので見頃が長いことです!

 

しだれ桜がキレイでした!

 

スポンサーリンク

京都御所のお花見気を付けたほうがよい点は?

京都の御所の中には、ベンチはあるのですが、花見の時期は人が多く座れないかもしれません。

 

なので、レジャーシートを持っていく方がいいです。

 

我が家では途中でマクドナルドを食事を調達して、御所で花見をするのが定番ですヽ(*´∀`)ノ

 

スポンサーリンク

京都御所のお花見に行った感想

京都御所のお花見に行った感想

京都御所のお花見に行った感想

 

京都御所の奥の方に、桜がたくさんある場所があるのですが、いろいろな種類の桜があるので、ピンクの濃淡がありとても綺麗でした!!

 

地面まで届くしだれ桜の下で、こどもと一緒にのんびりマクドを食べました。

 

こどもは花よりだんごなのですぐ飽きてしまうのですが、中に大きい公園があるので、花見に付き合ってもらった後は私が公園で遊ぶこどもに付き合って帰りました。

 

京都御所はかなり広いのでのんびり散歩にもオススメです。

ベビーカーでも入れますが、砂利の部分が大半なのでベビーカーだと押すのが大変でした…

 

そして広いので駐車場から桜のところまでけっこう歩きます。こどもを励まして歩くのがいい運動になります。

 

もみじも多いので、紅葉の時期もオススメです。

 

スポンサーリンク

京都御所のお花見の屋台・駐車場情報

御所の中には売店はありますが屋台は出ていません。

持ち込みは自由なので、お弁当を作っていくもよし、何か買っていくもよしです。

 

駐車場もけっこうあります。

3時間まで500円なので、お花見なら十分だと思います。

 

スポンサーリンク

京都御所のお花見に関するまとめ

京都御所のお花見に関するまとめ

京都御所のお花見に関するまとめ

 

京都御所のお花見、とってもオススメです!

定番のソメイヨシノから八重桜、しだれ桜といろいろ楽しめます。

 

持ち込みも可能なので、ビールやお弁当を持って大勢でワイワイするもよし、こどもとのんびりお散歩がてらの花見もよしです☆

 

大きい公園も中にありますので、子連れのお母さんたちも多いです。大学生のグループや、観光の外国の方などいろいろな方が来ていますが、広いのでそれほど混んでいる印象はありません。

 

駐車場も3時間まで500円なので、京都市内では良心的だと思います。

 

風情たっぷりの京都御所のお花見は最高なので是非いちど行ってみてくださいね^^

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました