EAT for E昆虫食メニューと値段は?口コミの評判にびっくり!

EAT for E昆虫食メニューと値段 グルメ
スポンサーリンク

美容や健康、環境への配慮、食糧不足などから注目される食文化「エントモファジー(昆虫食)」を美味しく食べられると評判のEAT for Eのメニューと値段、口コミ評判をまとめました。

渋谷に集まる女性からすると「天然のプロテインと言われるほど、高タンパクで低カロリー」なことや「ビタミンやミネラル、さらにコラーゲンも豊富」という点に注目している方も多いかもしれないですね。

そんな興味津々の「エントモファジー(昆虫食)」をどれくらいの予算で食べられるのか?味はどうなんでしょう?ということを解決していただけたらと思います。

目次

スポンサーリンク

EAT for E昆虫食メニューと値段

ミシュラン一つ星レストラン「sio」の鳥羽シェフが監修したフードメニューと値段は
こちら↓です。

•フードメニュー

●サステナブルプロテインガパオライス
eat.ガパオライス、具だくさんヘルシージャンク飯
インセクトパウダーまたはインセクトパウダー+ドライインセクトを選べます。
オプションでライスをカリフラワーに変更可能。

テイクアウト 1,298円
☆スープセット テイクアウト1,512円
※イートインは別料金

●サステナブルプロテインサラダボウル
さまざまな食材をバランスよく食感豊かにチョップドサラダで

テイクアウト 1,188円
☆スープセット 1,404円
※イートインは別料金

●サステナブルプロテインスープ
美容健康にピッタリ具だくさん、食べる完全栄養スープ
インセクトオイルを使用。

テイクアウト 324円
※イートインは別料金

ドリンクメニュー

●ほうじコオチャ(ホット/アイス)
コオロギを浸け、抽出。ノンカフェイン。

テイクアウト 588円
※イートインは別料金

●ホーリーバジルコオチャ
コオロギを浸け、抽出。香り高く、独特のスパイシーな味わい。ノンカフェイン。

テイクアウト 588円
※イートインは別料金

●コーヒー(ホット/アイス)

シングルオリジンコーヒー。
テイクアウト 421円

※イートインは別料金

●古木茶
カフェインレス。
古木(樹齢20年を超えた茶の木)の幹の部分を摘採、裁断、薪焙煎を行うことで、キャラメルのような甘い香りとヒノキのような落ち着く香り。

テイクアウト 363円
※イートインは別料金

●オーツミルクオーレ(ホット/アイス)
食物繊維や不飽和脂肪酸が豊富なオーツミルクを使用したドリンク。

テイクアウト 529円
※イートインは別料金

ドリンクも昆虫を使っていたり、古木を使ってたりとこだわりのドリンクなんですね。

個人的には、そのどちらでもないオーツミルクオーレにすごくひかれます(笑

スポンサーリンク

EAT for E口コミの評判

どれだけ美味しいか食べてくなる口コミですね~

さすがに1日で効果を感じるのは稀でしょうが‘病は気から‘とか‘言霊‘の有効性を信じる私としては、ポジティブに感じることはとても大事だと思います。

「プチっと潰れてから口の中に広がるクリーミーな食感」というのは微妙な感じですが、信州の昆虫食4大珍味『イナゴ』、『さなぎ(蚕)』、『蜂の子』、『ザザムシ』で有名な昆虫を食べる食文化が根付いている長野県の方からすると、ごく自然と受け入れることができるのかもしれませんね。

しかし、まったく昆虫食と無縁で生きてきたものからすると、テレビの罰ゲームを思い出してしまいます(汗

でも、口コミでもすごく美味しいという評判なので、先入観なしで食べられたらきっと美味しく召し上がることができそうですね。

スポンサーリンク

:EAT for E基本情報

【EAT for Eの場所】
東京都渋谷区宇田川町20ー11 渋谷三葉ビルB1F
※以前ラ・ボエム クアリタ 渋谷があった場所です。

【営業時間】
平日 11:00-15:00 17:00-21:30(21:00 l.o.)
土日祝 11:00-21:30(21:00 l.o.)

【休日】
定休日不定休/年末年始営業

スポンサーリンク

まとめ

今のところEAT for Eのメニューは最小限にとどめていますね。

ドリンクまで考えると予算は、一人あたり2000円前後。

これだけを聞くとちょっと高そうな気もしますが、ミシュラン一つ星レストラン「sio」の鳥羽シェフが監修したことやレアな昆虫という食材だと理解すれば、ぜんぜん高くはないように思います。

昆虫という先入観は捨てて、一度食べて見たいです。

EAT for Eの場所、生き方、駐車場に関する情報はこちらで公開していますのであわせてチェックしてください。
⇒ EAT for E 場所はどこ?行き方は?駐車場はある?最安駐車場情報も!

コメント

タイトルとURLをコピーしました