毎日、使う台所の水回りはキレイに保ちたい。
そう思って掃除をしていてもちょっと気を抜くと水垢がこびりついて大変なことに・・・
いったん、こびりついた水垢ってちょっと掃除したくらいじゃなかなか落ちないんですよね。
ということで水回りを綺麗に保つことに手馴れている飲食店が水回りをキレイに掃除している例を紹介しますので参考にしてください。
これで、あなたの台所の水回りも綺麗になるはずですよ^^
目次
水回りの掃除に重曹が効果的!重曹のメリットと効果がこれです!

台所の水回りの掃除
その飲食店の店主は、サラリーマンを辞めて飲食店を開業しましたが、調理は好きでも掃除はまるで自信がありませんでした。
しかし、掃除が苦手なんて言っている場合ではありません。
そこで思いだしたのは、その店主の奥さんが数年前から重曹を使って台所の水回りを掃除して常にキレイにしていることでした。
飲食店の厨房の水回りも、一般家庭の水回りも汚れの程度は違っても、汚れの種類は同じですから、重曹が役立たないはずがありません。
しかも重曹は食品添加物にも使われているほどですから、食べ物を扱っている飲食店でも安心して水回りの掃除に使用することができます。
重曹の優れた効果やメリットは以下のとおりです。
弱アルカリ性であること
水回りの汚れは酸性の汚れが多く、それに対して重曹は弱アルカリ性です。
弱アルカリ性の重曹が、酸性の汚れの成分を分解しますから、汚れが落ちやすくなります。
環境にも肌にもやさしく、そのうえ汚れに強いのです。
粒子が小さい
重曹の粒子は極小なので溶けやすく、汚れをこすり取るときに効き目を発揮します。
傷をつけずに汚れだけを落とせるので便利ですが、ただ、気を付けなければいけないのは、ゴシゴシと強くこすると流し台などを傷つけてしまいます。
力の入れすぎには注意が必要で、重曹での掃除は、あまり力を入れなくてもキレイになる良さがあります。
洗浄効果&消臭効果
重曹の最大のメリットは、洗浄効果だけでなく消臭効果が期待できることです。
また、重曹自体臭いがしませんから、飲食店の厨房から強い洗剤の臭いがしてきて、お客様に不快な思いをさせることも避けられます。
重曹でのお掃除はこんなにもたくさんのメリットがあるのですから、重曹はまさしく汚れ落としのエキスパートといえます。
また、重曹での掃除の仕方でおすすめは、重曹と粉石けんを混ぜた後にブラシで擦ることです。
頑固な汚れは、ぬるま湯にしばらく浸けておいてから拭くとキレイに落ちやすいです。
水回りだけでなく、厨房の壁面も重曹で拭くとキレイになります。
重曹水の作り方は、42℃程度のお湯100mlと小さじ1杯の重曹をスプレーボトルに入れてフタをして、よく振るだけで完成です。
ちなみに、よりキレイにしたいときは、熱いお湯で溶かしてください。
水回りの掃除道具!掃除を楽にする超便利な道具5選
今は水回りの掃除を簡単にする便利な道具がたくさん販売されていています。
たくさんの便利グッズのなかから水回りの掃除を楽にしてくれる超便利な道具5選をご紹介します。
1、レック 激落ち ダブルポイポイ ( メラミンスポンジ )
油汚れなのかカビなのか分からないような、茶色く汚れたのが楽にキレイになります。
キッチンの掃除のとき、普通のスポンジでシンクを洗ってもなかなかキレイにならなかった汚れも落とせます。
このメラミンスポンジは、水で軽く擦るだけで面白いようにキレイになるだけでなく、スポンジなのでシンクが傷つく事もありません。
2、注ぎ口洗いブラシ
よくしなるワイヤーブラシなので、奥の汚れまで掻き出すことができます。
本当は食器洗いブラシですが、普通のブラシでは柄が邪魔をして届きにくい水栓の裏側の汚れもキレイにできます。
毛先が細く長いので、水栓の根元や水圧切替スイッチ他、排水管や蓋のお掃除も楽にできます。
3、茂木和哉 水アカ洗剤
水垢を溶かして落とすので傷がつきにくい良さがあります。
上手に使うコツは湿布して少し成分をなじませてから、スポンジは使わずクロスを使ってこすることでしっかり汚れをおとせるので、効率よくシンクをキレイにすることができます。
4、吸水ワイパー 5枚パック
吸水性があるだけでなく速乾性や耐久性も良いので、使いやすくて便利な吸水クロスです。
ぎゅっと軽く絞るだけでほとんど乾くほどの速乾性もあり、簡単に使えるのでサッと拭いて水回りをキレイに保ちやすい良さがあります。
5、キッチン用スポンジラック
キッチンの水回りで置き場所に困るのがスポンジです。
これを使えばスポンジも邪魔になることもなく、見た目もすっきりするだけでなく、衛生的になる良さもあります。
吸盤でシンクの中に取り付けるものとか、洗剤と一緒にすっきり収納できる置き型タイプのものもあります。
上記5つの道具は水回りの清潔を保ちやすい便利道具を紹介しましたが、いずれもアマゾンや楽天で購入することができます。
まとめ
お掃除全般に言えることですが、特に台所の水回りは「こまめに」が大切ですよね。
汚した時にすぐに拭けば楽にキレイになるのに、時間が経てば経つほど汚れを落とすのに苦労します。
色々な便利道具も役に立ちますが、とにかく「汚したらすぐに拭く!」を心がけて、常にキレイなキッチンを保ちたいものです。
この記事を読んでいる人はこちらの記事も読んでいます
コメント